新人教育について

クルマの知識がない方でも大丈夫!
未経験の方でも活躍できるように、入社後の社員教育に力を入れています。
入社してからの勉強で十分活躍できます。
未経験の方でも活躍できるように、入社後の社員教育に力を入れています。
入社してからの勉強で十分活躍できます。

研修の様子
接客マナーからクルマのことまで、一から教えます。
オンラインでの研修も実施しています。
オンラインでの研修も実施しています。
CVTフルードについて[オンライン研修]
エンジンの添加剤について[オンライン研修]
マイカタログの作り方[オンライン研修]

教育スケジュール
下記課程に従ってすべて教育いたしますので、未経験の方でも大歓迎です。
- 営業
- サービス(資格無し)
1.接客マナー
最初に接客マナーの研修を行います。
2.環境整備
お掃除や整理・整頓など環境整備の研修を行います。
3.受付対応
受付対応の仕方を学びます。
4.車両の査定
査定に必要な知識を学びます。
5.「お客様の声」を作成
ご記入いただいたアンケートを元に、「お客様の声」をまとめます。
6.車両の日常点検
日常点検がどういったものか学びます。
7.トヨタカードとポイントについて
トヨタカードとポイントについて、お客様にご説明できるようにします。
8.メンテナンスパスポートの販売
9.車両の販売
10.自動車保険と現場急行
事故が起きた場合の対処を学びます。
1.導入教育
本部にて5日間の研修を行います。
2.現場研修
店舗にて軽作業中心に作業を行います。
(普段は店舗にて作業を行う)
(普段は店舗にて作業を行う)
3.フォロー研修
現場研修と並行して本部によるフォロー研修を行います。
(週3日から月1日本部にて研修)
(週3日から月1日本部にて研修)
4.資格試験
実務経験1年以上で受験資格ができます。
国家3級試験、春と秋の年2回実施されます。
採用の時期により、春か秋のいずれかで受験します。
国家3級試験、春と秋の年2回実施されます。
採用の時期により、春か秋のいずれかで受験します。

新人教育担当者の紹介
ネッツトヨタ瀬戸内では、入社後の教育制度も充実しています。
接客の仕方や仕事の進め方を丁寧に教えます。
接客の仕方や仕事の進め方を丁寧に教えます。

教育担当
稲田 秀淳
稲田 秀淳
23年間サービスの現場・マネージャーを行ってきました。
愛媛県で最初の国家一級自動車整備士です。
車の知識はもちろんの事、現場で得られる数多くの経験もあります。ハイブリッド・プラグインハイブリッド・ダウンサイジングターボそして燃料電池など次々に新しい技術の車が出てきます。最新の知識を一緒に学びましょう。
愛媛県で最初の国家一級自動車整備士です。
車の知識はもちろんの事、現場で得られる数多くの経験もあります。ハイブリッド・プラグインハイブリッド・ダウンサイジングターボそして燃料電池など次々に新しい技術の車が出てきます。最新の知識を一緒に学びましょう。